お役立ちの杜

女性に役立つ情報をお届けします♪

四十肩とは?四十肩と五十肩の違いは?三十代でもなるの?

   

四十肩

出典 http://www.irasutoya.com/2016/01/blog-post_20.html

私は二十代から酷し肩こり症です^^;

マッサージやお灸も試しましたし、今は鍼や整体の治療も受けています。

治療の後はラクになるのですが、二週間くらいするとまた凝りが☆

パソコンを使う仕事が多いので、もう職業病みたいなものですね。

そんな中、友達が肩が痛くなって病院にいったところ「四十肩」と診断されました!

え!?まだ30代なのに四十肩?

四十肩って40代がなる病気なんじゃないの?

今回は四十肩について、また五十肩との違いについてお話したいと思います。
 
 

スポンサーリンク


 

四十肩とは?

肩こり

出典 http://www.irasutoya.com/2013/06/blog-post_8850.html

実はまた四十肩のはっきりとした定義や原因は分かっていないんだそうです。

一般的に40歳以降に症状がでやすいことから「四十肩」と言われています。

その症状は「肩が痛い」「腕が上がらない」といったようなものです。

腕が上がりにくくなると、日常の動作にも色々と不便が生じます。

洋服に袖を通すのが辛かったり、髪を結ったりする動作も辛くなります。

肩の背中側を押しても痛みは感じませんが、肩の胸側を押すと痛みを感じるという特徴もあります。

女性だから四十肩になりやすい…ということはありません。

自分が四十肩になっているかどうかの判定は、腕の動作で確認できます。

腕を真上に上げてみたり、両腕を背中に回してみたり、頭の後ろに回してみたり…。

そういった動作をしてみて、スムーズにできなかったり、肩に痛みを感じるようなら四十肩の疑いアリですよ!
 
 

スポンサーリンク


 

四十肩と五十肩の違いは?

ショック

出典 http://www.irasutoya.com/2013/04/blog-post_5368.html

さきほど四十肩は40歳以降に症状がでやすいとお話しましたね。

そうなんです、この症状は40代で発症したら「四十肩」、50代で発症したら「五十肩」と呼んでいるだけで、両者は同じものです^^;

ですから私の友達が四十肩と言われてしまったのは、30代なのに症状が出始めちゃったということなんですね☆

四十肩は個人差がありますが、若くても症状が出る可能性があります。

特に肩を酷使するようなスポーツや仕事を長年やられていた方は、四十肩になりやすいと言われています。

そして、一度この症状が出るとクセになってしまうんだそうですよ!

それにしても、40歳前に「四十肩です」と言われたら、かなりショックですよね!?

個人的にはこの病名、変えてもらいたいな~と思っちゃいました^^;
 
 

四十肩の対処法は?

湿布

出典 http://www.irasutoya.com/2015/12/blog-post_266.html

多くの場合、放置していると自然に治ってしまうんだそうです。

大体、半年から一年程度で治るものだと言われているようです。

早く治したい方は、整形外科などで治療を受けるといいそうですよ。

あまりにも痛みが激しい場合は、ステロイド剤やヒアルロン酸を注入するようですが、軽度でしたら温熱療法や運動療法で改善できるようです。

普段から腕を伸ばす運動をしたり、肩を酷使しないよう気をつけていれば、症状は出にくいみたいですね!

また肩はなるべく冷やさないように心がけてください。

痛いかな?と思ったら、温湿布を貼るのも効果的ですよ(^^)

ストレッチなど適度な運動をするのがいいと思うのですが、いきなりハードなことをしてしまうと逆に筋を痛めてしまいます☆

私が実際にやってみて効果があるな~と感じたのはヨガですね♪

無理なくゆっくり筋を伸ばしていくので、体に優しくてすごくいいです!

体が固くでも大丈夫!自分のペースに合わせてゆっくりやればOK。

ちょっと筋肉も付けたい!という方には、ピラティスをオススメします(^^)
 
 

今回のまとめ

ヨガ

出典 http://www.irasutoya.com/2012/12/blog-post_9023.html

他人ごとながら「四十肩」という診断に、衝撃を受けてしまった私です^^;

30代でもなるんだ…!

友達のショックを受けていましたが、当然ですよね☆

仮に40代であってもこの病名はちょっとショッキングです。

それだけ40代前後での発症率が高いということなんでしょうけど…。

この病名、もうちょっとなんとかならなかったんでしょうか??

今回の友達の診断をキッカケに、みんなで時々ストレッチをするようになりました^^;

なるべくなら、罹りたくない病気ですね☆
 
 

スポンサーリンク


 

 - 健康・病気