お役立ちの杜

女性に役立つ情報をお届けします♪

根津神社のつつじ祭りの見ごろと開花状況!駐車場はあるの?

   

つつじ


出典 http://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_5357.html

東京の文京区にある根津神社は、つつじ祭りで有名なんです♪

境内の「つつじ苑」に咲く100種類、3000株もの美しいつつじの競演は、それは見事です(^^)

毎年4月の上旬から5月の上旬までの約一か月間、つつじ祭りが開催され、たくさんの観光客が訪れます。

お花見というと、ついつい桜ばかり取り上げられますが、日本にはまだまだ美しい花があるんですよ!

ぜひ、根津神社のつつじも楽しんでいただきたいです。

今回は意外と知られていない根津神社のつつじ祭りの見ごろや開花状況について、そしてアクセス方法や駐車場についてもご紹介したいと思います。
 
 

スポンサーリンク


 

根津神社のつつじ祭りの見ごろと開花状況

根津神社つつじ

出典 http://sanpo01.lolipop.jp/sanpo/2010/tokyo23/sanpo1006.html

つつじは比較的長く楽しめるお花です。

根津神社のつつじ祭りの期間は大体4月の上旬か約一か月間ですが、つつじの見ごろは例年4月の下旬から5月の下旬頃です。

つまりつつじ祭りが始まってすぐだと、2~3分咲きといったところ。

満開を楽しむなら、混雑しますがゴールデンウィーク近辺が見ごろになりますね。

つつじは桜のようにはらはらと散る花ではないので、枯れてくるとちょっと残念な感じになります^^;

できれば、満開かその前までに見に行きたいものですね!

混雑するのが苦手な方は、連休の直前を狙うといいかもしれません。

開花状況については、文京区のサイトでお知らせされていますので、参考にされてみてください。

文京区 つつじ祭り

つつじ祭りの期間中は様々なイベントも予定されていますので、気になる方は是非事前にチェックしてみてくださいね!

ちなみに根津神社のつつじ苑は、つつじ祭りの時しか入れません。

同じ時期に江東区の亀戸天神では「藤まつり」が、台東区の上野東照宮では「春のぼたん祭」が開催されています。

折角ですから、3か所を巡ってお花見三昧の一日を過ごされてはいかがでしょうか?
 
 

スポンサーリンク


 

根津神社へのアクセス方法

メトロ


出典 http://www.irasutoya.com/2014/01/blog-post_16.html

根津神社へは東京メトロからのアクセスが便利です。

・東京メトロ千代田線「根津駅」または「千駄木駅」徒歩5分
・東京メトロ南北線「東大前駅」徒歩5分
・JR「日暮里駅」徒歩20分

バスを利用される方

・都バス上58「根津神社入口」より徒歩1分
・都バス草63「団子坂下」より徒歩5分
・都バス上60、上26「根津駅前」より徒歩5分
・都バス東43、茶51「向丘一丁目」より徒歩5分

 
 
・住所 東京都文京区根津1-28-9
・電話番号 03-3822-0753
・入園料 200円(寄進料)※小学生以下無料
・開園時間 9:00~17:30

 
 

根津神社に駐車場はあるの?

駐車場

出典 http://www.irasutoya.com/2013/08/blog-post_14.html

車で行きたいと考えている方は、駐車場の有無や混雑状況が気になりますよね。

根津神社には23台の有料駐車場があります。

北口脇の有料駐車場を利用する場合は、本殿脇にある受付でサービス券の発行をしています。

でも、つつじ祭り期間中は周辺の道路も大混雑します。

根津神社は結婚式もできますので、お式の日にぶつかってしまうと駐車場も更に混み合います。

できることなら公共の交通機関を利用された方がよいと思います。
 
 

今回のまとめ

根津神社

出典 http://sanpo01.lolipop.jp/sanpo/2010/tokyo23/sanpo1006.html



お花を楽しむには、見ごろを狙わなくてはいけませんし、お天気との兼ね合いもありますよね。

普段、お仕事をされている方は、平日にお休みをするのもなかなか大変かもしれません。

折角、出掛けるなら、色々なお花を楽しんでほしいな~と思いますね(^^)

ちなみに亀戸天神の藤まつりはライトアップも実施していますから、夜に立ち寄るのもアリですよ♪
 
 

スポンサーリンク


 

 - イベント