亀戸天神の藤まつりの開花時期は?ライトアップの時間もチェック!

出典 http://www.irasutoya.com/search?q=%E8%97%A4
東京都江東区にある亀戸天神。
ここは藤の花が美しいことでも有名なんです♪
亀戸天神の境内には15の藤棚があり、毎年4月下旬に見ごろを迎えます。
その美しさったら!!本当に見事ですよ!(^^)!
東京で一番の藤の花の名所と言っていいんじゃないでしょうか?
藤まつり期間中はライトアップも行われるので、昼間とはまた違った幻想的な藤を鑑賞するのもオススメです!
今回は亀戸電人の藤まつりについて、お話したいと思います。
スポンサーリンク
亀戸天神の藤まつりの開花時期はいつ?

出典 http://ameblo.jp/ginza-kanameya/entry-10528407189.html
亀戸天神の藤まつりは、毎年4月中旬からこどもの日くらいまで行われています。
美しい藤を見られる機会は約半月ほどなんですね!
花の見ごろに合わせて開催されるお祭りなので、開催時期に行けば間違いなく綺麗な藤を堪能できそうです♪
藤は棚を作って育てるお花なので、個人宅ではなかなか栽培が難しいんですよね☆
また、藤の花は下に垂れ下がって咲くことから「家運が下がる」と気にする方もいるようです。
藤の蔓は長く伸びることから「家運隆盛」「延命長寿」といった意味があるんですけどね。
ネガティブに捉えるか、ポジティブに捉えるかで随分と意味が違ってくるものです^^;
でも、藤まつりがいつも大混雑を極めるところを見ると、やっぱりみなさん大好きな花なんですよね!
私も藤は好きな花の一つです♪
スポンサーリンク
亀戸天神の藤まつりライトアップの時間は?

出典 http://blog.goo.ne.jp/k24_0511/e/3b201827f832dd864689eae0e5e6b6a0
昼間はお仕事もあって、なかなかゆっくり藤まつりに行かれない…という方は、夜に出掛けてみてはいかがでしょうか?
藤まつりの期間中は、日没から22時頃まで藤棚のライトアップが行われています♪
これは雨天の場合も行われているので、穴場かもしれませんね。
雨に濡れる藤もまた違った美しさがありますので、お天気が悪いからといって諦めることはありませんよ(^^)
また亀戸天神の立地から、藤棚の後ろには東京スカイツリーが見えるんです!
絵葉書のような美しい光景が見られると思いますよ。
亀戸天神へのアクセス

出典 http://www.irasutoya.com/2014/01/jr.html
亀戸天神は特に時間制限はありませんので、都合のつく時間帯に訪れてみてください。
アクセスにはJRが便利です♪
亀戸天神への交通アクセス・最寄駅
・JR総武線「亀戸駅」徒歩15分
・JR総武線「錦糸町駅」徒歩15分
都バスでいらっしゃる方は「亀戸天神前」で下車するとすぐです。
駐車場は参拝客の方のみ限定で、8時から17時まで無料で開放されていますが、藤まつり期間中は大変混雑するそうです。
公共の交通機関を利用されることをオススメします。
亀戸天神は藤まつりの他のも、梅まつり(2月上旬~3月上旬)や菊まつり(10月下旬~11月下旬)も行われます。
個人的には「うそ替え神事」のイメージが強いです。
“うそ”という鳥のお守りがあるのですが、今までの悪いことを“うそ(嘘)”にしてくれると言われています。
1月下旬にある行事です。
他にも色々な行事がありますので、気になる方は亀戸天神のサイトをチェックしてみてくださいね♪
→亀戸天神
今回のまとめ

出典 http://www.irasutoya.com/2012/07/blog-post_16.html
亀戸天神は大好きな場所の一つです。
境内の雰囲気が好きで、様々なお花が咲くのもいいな~と思います。
お参りの後、近くの和菓子屋さんで葛餅を買って帰ったのですが、とても美味しくて♪
最寄駅からちょっと遠いですが、歩いた甲斐はあったな~と嬉しくなりました(^^)
お祭りの時期は賑わっていて楽しいですが、何もない時にフラっと立ち寄りたくなる場所です。
まだ行ったことのない方は、ぜひ今回の藤まつりに行かれてみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク