お役立ちの杜

女性に役立つ情報をお届けします♪

ニベアを髪に塗る使い方について。家具や革製品にも使えます!

   

ヘアパック

出典 http://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_7298.html

万能クリームと言われるニベアですが、当サイトでもパックやまつ毛ケア、化粧下地、メイク落とし…と検証してきました。

今回はこのニベアを髪に塗る使い方について検証したいと思います!

トリートメント代わりに使ったらどうなのか?

頭皮にもいいのでは?

様々な疑問や体験談を集めて、自分でも試してみた結果をお話したいと思います。
 
 

スポンサーリンク


 

ニベアを髪に塗っていいの?

まずは、そもそもスキンケアクリームであるニベアを、髪に塗ってしまっていいのか?という疑問ですよね。

実際にヘアケアとして、ニベアを髪に塗った方は

「しっとりした!」
「サラサラになった!」
「ヘアパックにいい!」
「トリートメントにもいい!」

と絶賛しています。

ブラッシング

出典 http://www.irasutoya.com/2013/04/blog-post_2713.html

でも…製造元である花王では、ニベアはあくまでスキンケア商品であると言っているのです。

肌には肌用の、髪には髪用の製品を使うことを推奨しているんですね。

確かに、花王からは「セグレタ」や「アジエンス」など、人気のヘアケア商品が出されています。

それらの髪に特化した商品より、ニベアが髪に合うとは考えにくいような…^^;

私も実際、タオルドライした髪に、ニベアを塗ってみました。

パサつく毛先だけに塗ったのですが、「しっとりする」という意味は確かに分かりました!

ですが、長期目線で考えると…やはり不安が残ります。

肌はターンオーバーしていきますが、髪は抜け落ちるまでそのままなんです。

一時的にツヤツヤになるかもしれませんが、やはり使い続けるには油分の多いニベアは心配ですね。

髪の傷みがひどい時に、たまに塗る分にはいいような気がします。

でも、習慣的に使うのはちょっと…☆

やはり、髪には髪専用の製品を使うのが一番安全かと思いますよ。

「髪は女の命」ですからね♪
 
 

スポンサーリンク


 

ニベアの油分を有効活用

タンス

出典 http://www.irasutoya.com/2015/04/blog-post_83.html

髪にもニベアが使えたら、便利でよかったのに~…と思った方、実はニベアの油分は面白いことに活用できるんですよ♪

それは、家具のつや出しです!

ニベアを含ませた布で、木製家具を拭くとつやが出るんですよ。

革製品のお手入れにも使えるそうですが、物によっては色落ちしてしもうこともあるので、目立たない部分でちょっと試してからにしてくださいね。

安売りの時などに、ニベアの青缶を買い溜めしたものの、使いきれず…なんてことはありませんか?

肌につけるには、年数が経っていてちょっとコワイ☆

そんな時は、捨てずに木製家具や革製品のお手入れに使っちゃいましょう♪

一度に大量に使うことは難しいですが、何年経ったニベアでも大丈夫です。

適度な油分が見違えるように、つやを出してくれますよ(^^)

今回のまとめ

革

出典 http://www.irasutoya.com/2014/07/blog-post_5219.html

毎回のことながら、ニベアの使用方法には驚かされるばかりです^^;

今回は髪に使ってよかった!というご意見も多かったのですが、やはり製造元の花王さんの反応を見ると、私としてはオススメ!とは言えませんでした。

一度毛先に塗ったら、いい感じはしたのですが、長年使っていいものかどうか…保証はできないので☆

毛先だったら、数か月に一度はカットしますし、傷みが気になる時の緊急ケアとしてはいいと思います。

でも、本当は美容院に相談したり、髪専用の商品を使うのがベストなんだろうな…と思いますね。

ニベアを買ったものの、自分には合わなかった!…という方は、是非、木製家具や革製品のお手入れに使ってみてくださいね!

これはオススメの使用方法ですよ♪
 
 

スポンサーリンク


 

 - コスメ・美容