お役立ちの杜

女性に役立つ情報をお届けします♪

鎌倉明月院のあじさい!見ごろとアクセス方法について

   

あじさい

出典 http://www.irasutoya.com/2012/03/blog-post_3409.html

鎌倉の明月院といえば、あじさいで有名ですね♪

私も明月院は何度も訪れていまして、あじさいや紅葉を楽しんでいます。

鎌倉であじさいを楽しめる場所はたくさんありますが、やっぱりココ外せません!

「あじさい寺」と呼ばれるだけのことはありますよ(^^♪

その代り、大変大混雑します☆

雨の日でも、大量の傘の花が咲くくらいの混雑ぶり^^;

今回はそんな大人気の鎌倉明月院のあじさいの見ごろやアクセス方法についてお話したいと思います。
 
 

スポンサーリンク


 

鎌倉明月院のあじさいの見ごろはいつ?

明月院

出典 http://ultraleo.com/1412.html

あじさいの見ごろは6月中旬から約一か月くらいです。

7月中旬頃まで楽しめる花なんですね。

鎌倉明月院でも、6月下旬頃はピークを迎えると思います。

これは好みにもよるのですが、あじさいには雨が似合う…という方は、敢えて雨の日に出掛けるようです。

実際、私も雨の日に行ってみたことがありますが、なんとも風情がありました!

あじさいは湿度が高いと色が濃くなるそうで、雨の後に行ってもいいかもしれません。

なんというか、瑞々しくてキレイでしたよ(^^)

晴天の中のあじさいも見事で、正直甲乙つけがたいです☆

写真撮影したいなら、やはり晴天か雨上がりの方がいいかもしれませんね。

明月院の青いあじさいは「明月院ブルー」と呼ばれる独特のもので、それはそれは美しいです♪

あじさいは土の酸性度によって、色が変化する花。

咲き始めよりも、満開になってからの方がより濃いブルーを楽しめます。

お近くの方は、あじさいの時期、明月院に通って色の変化を楽しむのもいいかもしれません(^^)
 
 

スポンサーリンク


 

鎌倉明月院へのアクセス方法

江ノ電

出典 http://www.irasutoya.com/2015/10/blog-post_121.html

古都鎌倉は、道幅が狭く駐車場も少ないことから、車で行くことはオススメできません。

特にあじさいの時期は大混雑しますので、観光どころではありません!

鎌倉の人気、舐めたらいけませんよ☆

公共の交通機関を利用されてくださいね。

ちなみに明月院には駐車場はありません。

◆電車の場合

JR横須賀線の北鎌倉駅から徒歩10分です。

小さい駅ですので、あじさいシーズンはホームが大混雑します。
 
 
◆バスの場合

鎌倉駅から明月院行きのバスが出ています。

江ノ電バス[2番]大船駅(ルミネ下)行きに乗り「明月院」下車徒歩1分です。
 
 
念のため、明月院の基本情報も載せておきますね♪

・名称: 明月院
・住所: 神奈川県鎌倉市山ノ内189
・拝観時間: 8:30~17:00※6月だけの時間です。通常は9:00~16:00
・電話番号: 0467-24-3437
・料金: 大人500円 子供300円※6月だけの料金です。通常は300円均一
 
 

鎌倉明月院で混雑を避けるには?

明月院あじさい

出典 http://gashimax.com/

明月院だけではなく、鎌倉全体が休日は大混雑します。

特にゴールデンウィークは江ノ電に乗るにも順番待ちすることが☆

あじさいの時期も人気のシーズンなので、まず休日は避けることが肝心。

絶対、明月院には行きたい!と思われる方、混雑を避けるには、朝の早い時間か閉門ギリギリが狙い目ですよ!

ただし開門前は並んで待っている方がいるので、並ぶ覚悟が無い方にはオススメしません^^;

私は以前、土砂降りの日に明月院に行ったことがありますが、そんな悪天候でも結構人がいましたよ。

さすがにいつもよりは空いていましたが、濡れる覚悟で行ってくださいね☆
 
 

今回のまとめ

明月院庭園

出典 http://find-travel.jp/article/1970

明月院は私も大好きな場所ですが、あじさい以外の花もキレイなんですよ。

秋の紅葉のシーズンも風情があって好きですね(^^)

ここには有料の庭園があって、500円かかりますが一見の価値はある素敵なところです。

有料のせいか人が少なくてゆっくりできましたよ♪

ぜひ、あじさい以外のシーズンも明月院を訪れてみてくださいね。
 
 

スポンサーリンク


 

 - イベント