お役立ちの杜

女性に役立つ情報をお届けします♪

結婚式の受付のお礼はなしでもいいもの?お菓子はアリ?

   

結婚式

出典 http://www.irasutoya.com/2014/06/blog-post_8535.html

結婚式では仲の良い友達や後輩が受付を頼まれます。

私も長いお付き合いの友達が結婚した時は、喜んでお手伝いさせてもらいました(^^)

職場の先輩のお式の時も、お世話になっていたのでお受けしましたね。

この時は当日、急遽頼まれたので少々焦りましたが^^;

ところで、結婚式の受付をるすとお礼がもらえるとか、もらえないとか、話題になりませんか?

これってお礼をするのが一般的なものなのでしょうか?

私の数少ない体験も交えて、よくある話をまとめてみました。
 
 

スポンサーリンク


 

結婚式の受付、私の場合

白無垢

出典 http://www.irasutoya.com/2012/04/blog-post_8798.html

私が結婚式の受付を担当したのは3回です。

2回は職場のすごく親しい友人です。

1回目の時は、5,000円いただいてしまいました。

ポチ袋に入ったお金を受付の準備を始める時に、新婦のお母さんが手渡してくれました。

この時、私は受付を手伝うとお礼(心づけ)をいただけることがあると知らなくて、大変恐縮してしまいました☆

親しい友達の結婚式なのですから、受付くらいいくらでもただでやりますよ!

(と、この時は余興で歌もうたっちゃいましたが^^;)

2回目の友人の時は、なんと10,000円いただいてしまいました!

多分、ご祝儀30,000円の他に、別途プレゼントも贈っていたからだと思います。

この時は新婦のお母さんが既に他界されていたので、新婦のお姉さんがそっと渡してくれました。

そして3回目は先輩の結婚式。

当日、急に受付が一人足りない!というところへ、タイミングよく私が早めに式場に到着。

気が付いたら受付に立たされていました^^;

新婦のお母さんも急遽受付が一人増えてしまって、心づけの用意が無かったらしく焦っておられました。

結局、この時はお礼の言葉をいただき、後日可愛らしいハンカチセットを先輩からいただきました。
 
 

スポンサーリンク


 

結婚式の受付のお礼、相場は?

新郎新婦両親

出典 http://www.irasutoya.com/2014/06/blog-post_8674.html

私の体験をお話すると「受付ってお得!」と思われるかもしれませんが、相場は違うようです。

現金で渡す場合は3,000円~5,000円が一般的と言われています。

ですが、お菓子や当日式場に飾られているお花を式の後にプレゼントされる…というケースもあるようです。

やはり現金を渡すのは…と気が引ける方も多いようですね。

友達同士で現金のやり取りに抵抗のある方は、お菓子が無難なようです。

また、式の前に食事をご馳走するという方もいらっしゃるとか。

式の後はなにかと忙しい新郎新婦ですから、事前にお礼をするということなんでしょうね。

私の友人の話ですが、式当日は何も無かったそうですが、新婚旅行先でお土産を買ってきてくれたそうです。

みんさん、それぞれ工夫したお礼をされているんですね。
 
 

結婚式の受付のお礼はなしでもいいの?

ブーケ

出典 http://www.irasutoya.com/2012/04/blog-post_8920.html

私の身近で「受付を頼まれてお礼がなしだった」という話は聞いたことがありません。

ですが、世の中には「なし」ということもあるんだそうです。

お祝いする席ですし、受付を頼まれたからといってお礼は期待するものでもないですからね。

結婚式は何かとお金が掛るもの。

少しでも節約したいという気持ちもあるでしょう。

でも、招待される側もスケジュールを空けて、お祝いするために正装してご祝儀を包んできてくれるわけです。

お互いがお互いのことを考えたら…どうするのが一番いいのか、答えは出ているような気がします。

折角の結婚式ですから、お互いの損得ではなく気持ちよく祝い、祝われる日にしたいですよね♪
 
 

今回のまとめ

ウエディングドレス

出典 http://www.irasutoya.com/2012/04/blog-post_9711.html

私も結婚式には何度も招待していただきましたが、どの式もそれぞれ印象深いものがあります。

幸い、私は義理で出席した経験がないものですから、いつも気持ちのいいお式で素直に祝福できました。

「お礼」というのは様々ですが、私は「ありがとう」と一言もらえれば、それでいいと思っています。

そのくらい大好きな人の式にしか出ていないから言えることかもしれませんが。

でも、心づけを手渡されたら、素直に受けることにしています。

激しく遠慮するのも失礼ですし、式当日のこういったやりとりは人目に付かないようささっと済ませるのがスマートなので。

決まりがないので難しい問題ですが、自分がされて嬉しいことを相手にもするのがいいのではないでしょうか(^^)
 
 

スポンサーリンク


 

 - 恋愛・結婚