婚約指輪と結婚指輪の違いは何?重ね付けもアリ?

出典 http://www.irasutoya.com/2014/02/blog-post_4834.html
大体の女性は婚約指輪と結婚指輪の違いをご存知かと思いますが、最近はなにかと地味というかスマートにするカップルが増えています。
婚約指輪は省略して、その分結婚指輪をちょっといいものにするとか、新居や新婚旅行にお金を掛けるなど様々なようです。
確かに結婚式は人生の一大イベント!
色々とお金が掛ってしまうので、身に付けることの少ない婚約指輪は必要ないと思う方も多いでしょう。
そもそもこの二つの明確な違いって何なのでしょうか?
また最近注目の婚約指輪と結婚指輪の重ね付けについてもお話したいと思います。
スポンサーリンク
婚約指輪と結婚指輪の違いは?

出典 http://www.irasutoya.com/2015/04/blog-post_766.html
婚約指輪は結婚の約束をしたら、男性が女性に送るものです。
婚約の証であり、記念の品ですね!
一般的にはダイヤモンドが選ばれていますが、海外では日本ほどダイヤモンドにこだわってはいないようです。
女性の誕生石であったり、好みで選ぶこともあります。
透明感のあるダイヤモンドの輝きは純潔をイメージしますし、一番高価という点でも人気が高いですね。
一方の結婚指輪は通常ペアリングです。
昔は結婚式で女性だけがつける儀式だったようですが、近年では男女双方がつけるのが基本。
結婚後、ずっと身に付ける指輪なので、シンプルなデザインが多いですね。
ダイヤモンドなどの宝石があしらわれているものもありますが、出っ張りがなく埋め込まれていることが殆ど。
日々、仕事や家事をするのに、引っ掛かったり傷つくようなデザインは不向きなんですね。
スポンサーリンク
婚約指輪はいつ付けるの?

出典 http://www.irasutoya.com/2013/06/blog-post_3233.html
結婚指輪は式の後、ずっと付けるのが一般的ですが、婚約指輪は人によって使うシーンは様々。
婚約指輪をプレゼントされた時から、式の時まで付けっぱなしにする人も多いです。
私も社内で「もらっちゃった~!」と嬉しそうに指輪を見せてきた友人が何人もいます(^^)
女性にとったらすごく嬉しいことであり、やっぱり自慢したいですからね♪
もちろん、高価過ぎて怖くて会社にしていけない…という人も多いです。
会社では水仕事をする場面もありますから、外してしまってうっかり…ということが無きにしも非ず☆
私の友人も大きなダイヤモンドの婚約指輪を会社で付けていて、カップを洗っている時に失くしたと大騒ぎ!
結局はゴム手袋の中から発見されましたが、冷や汗ものでしたよ^^;
男性からしたら婚約期間中だけの指輪なんて必要?…と思うかもしれません。
でも、結婚後も人様の結婚式やお祝いの席でちゃんと付けるんですよ♪
大振りなダイヤはフォーマルな席で大活躍します。
無駄ということはありませんから、ご安心を(^^)
婚約指輪と結婚指輪、重ね付けはアリ?

出典 http://www.j-tano.com/SHOP/TJK-0833_TJM-0246L_TJM0246M.html
今まで日本ではあまり見られない光景でしたが、実は海外では当たり前に重ね付けを楽しんでいます。
最近では日本でも重ね付けが注目されていて、結婚指輪とデザインを合わせて同時購入するケースがあるんだとか。
確かに一緒に作ってもらえば、雰囲気がぴったりになりますし、割引価格も受けられることがあるようです。
指輪って、ただの円形と思ったら、結構大間違いなんですよ!
またダイヤモンドが出っ張っていると、シンプルな結婚指輪にぶつかってしまい傷ついてしまうことも。
お互いがうまくフィットさせるためには、やはり一緒に選んでしまうのが間違いないでしょうね。
折角、買ってもらった婚約指輪ですから、身に付ける機会が多い方が男性も嬉しいと思いますよ♪
ちなみに、重ね付けする場合は結婚指輪を内側に、婚約指輪を外側にするのがいいんだそうです。
「永遠の愛の証」として、ロックする意味が込められているんだとか(^^)
上手にコーディネートして、長く大切に使いたいものですね。
今回のまとめ

出典 http://www.irasutoya.com/2013/06/blog-post_4003.html
婚約指輪も結婚指輪も、男性より女性の方が思い入れが強いと思います。
また人の付けている指輪が気になるのも、女性の方が多いですしね!
ジュエリー業界の仕事でもしていない限り、普通の男性は指輪ってあまり興味ないと思います^^;
お互いの価値観もあると思うので、2人で相談して記念になる指輪を選べるといいですね。
スポンサーリンク