首イボの除去方法は?皮膚科の料金にびっくり!自分で取るならコレ!
2021/03/26

出典 http://www.aqua-b.jp/tsuyatsuya/04/?wmpref=af
首イボってご存知でしょうか?
年齢を重ねると首にポツポツとできる小さなホクロのようなものなのですが、ちょっと出っ張っているのでザラザラするんです☆
肌質によって年をとってもできない人もいるのですが、人によっては20代でもできてしまう厄介なイボです。
イボといっても特に悪性なものではないので、存在していても問題はありません。
実は私はこの首イボができやすい肌質らしく、20代後半くらいからポツポツとでき始め、30代後半になる頃には首だけではなく脇の下にもできてしまいました。
どうやら肌が擦れる部分にできやすいらしく、首、脇、肘の内側などに現れます。
「なんだかおばあちゃんみたいでイヤだな~」と思ってはいたのですが、健康被害があるわけではないので放置していました。
ただ、年々その1つ1つが大きくなっていくようで、40代になった頃にはさすがに気になり始めました。
冬はセーターの繊維が首イボに絡んでしまい、引っ張られて痛いですし、夏は首を出すので人目が気になりました。
ちょっと真剣に対処してみよう!とネットで首イボに効きそうな薬を探していくつか試したものの惨敗☆
とうとう美容皮膚科の門を叩くことにしました。
スポンサーリンク
首イボの除去方法は皮膚科でのレーザー治療が一番いいの?
20代の頃、たまたま受けた韓国式アカスリで、思いっきり首を擦られた時に、首イボが取れたことがあったんです!
取れたというか、無理矢理擦り取られたというか^^;
その場では取れなかったのですが、茶色かった首イボが真っ黒になって、かさぶたにようにポロっと取れたんですね。
すごく痛かったですし、その時取れた首イボは数年後にまた再発してしまいました☆
根本から取るには専門医に相談しようと思い、美容皮膚科に行ってみました。
診察してもらい、勧められたのが炭酸ガスレーザーを使った除去方法です。
レーザーで首イボを焼いてしまうので、数日間皮膚に赤味は残りますが、綺麗に取れるんだそうです。
かなり大きなイボの場合は切除になるようですが、幸い私の首イボはレーザーで取れることが分かりました。
ただし料金は安くはありませんでした^^;
首イボを10個取って15,000円くらいと言われましたが、私の場合、30個はあったんです☆
しかもこの他に麻酔代や診断料・再診料とその都度5,000円くらいかかりますし、首イボを取った後につける薬代もあります。
赤味がなかなかひかない場合は、何回か通院しないといけませんし、もちろんその度に再診料がかかります。
私はこの治療に踏み切りましたし、その結果、首イボは綺麗に取れました!
麻酔をするので治療自体に痛みはありませんし、時間も短時間で済みます。
ただ問題は、首イボというのは取ってもまたしばらくすると再発してくるという難点があったのです…。
スポンサーリンク
首イボは自分で除去できるの?一番効いたのは艶つや習慣プラス

出典 http://www.aqua-b.jp/tsuyatsuya/04/?wmpref=af
費用はかかりますが、美容皮膚科で首イボをレーザーで取ってもらうと、短時間で綺麗になります。
ただし、年を重ねるとまたできてしまうので、これはイタチごっこかもしれないと思いました。
首イボができるたびに皮膚科に通っていたら、正直お金がすごくかかってしまいます。
なんとか自力で対処できないかな?と思っていた時に、こんなサイトを発見しました!
コチラで紹介されている「艶つや習慣プラス」というジェルが首イボにとても効果があったんです!
もちろん、しばらく塗らないと取れませんが、毎日塗っていると薄茶色の首イボが段々と黒っぽくなってきて、最終的にはポロリと取れるんです!
取れた後は特に赤くもならないので、すごく綺麗な状態!
小さな首イボの場合は、段々と縮んで無くなってしまうこともあります。
レーザー治療に比べて時間はかかりますが、塗るだけでOKなのでこれはラクです♪
しかも塗り続けると首イボができにくいんですよ!
長年色々と試しましたが、これが一番画期的な方法でしたね(^^)
今、首イボが無い方でも今から塗っておけば、年をとっても首イボに悩まされないで済みますよ。
肌質は遺伝するようなので、もしお母さんに首イボがあるなら要注意です☆
早目に艶つや習慣プラスで対策しましょう!
スポンサーリンク