パンケーキとホットケーキの違いは味と見た目!

出典 http://www.irasutoya.com/2012/03/blog-post_6716.html
ここ数年、パンケーキが大流行していますね(^^)
私も大好きで、有名店ができたりすると気になって気になって♪
先日も「世界一の朝食」と言われる、bills行ってきちゃいました!
そこで友達と「小さい頃は不二家のホットケーキくらいしか無かったよね」という話になり…。
そういえば、なぜ不二家は「ホットケーキ」と言うんだろう?
パンケーキとホットケーキは同じじゃないの?という疑問にぶち当たりました^^;
この2つ、実は決定的な違いがあったのです!!
今回はパンケーキとホットケーキの違いについてお話したいと思います。
スポンサーリンク
パンケーキとホットケーキは甘さが違う

出典 http://www.irasutoya.com/2014/09/blog-post_755.html
パンケーキとホットケーキの違いを明確に知っている方は意外と少ないのでは?
私も今回調べてみて、ちょっと目からウロコでしたよ!
言われてみれば確かに…と納得してしまいました^^;
まず「甘さ」が違うという点です。
パンケーキは甘くない
ホットケーキは甘い
市販されているホットケーキミックスの粉にも、実は甘み成分が入っています。
言われてみれば、ホットケーキミックスは、そのままでクッキーやマフィン、ドーナツなども作れるんですよね!
パンケーキミックスも販売されていますが、こちらは甘み成分が控えめになっています。
パンケーキとホットケーキは膨らみが違う

出典 http://www.irasutoya.com/2013/06/blog-post_7848.html
パンケーキは薄い
ホットケーキは厚い
確かに不二家のホットケーキは厚みがありますよね!
材料もホットケーキの方がベーキングパウダーが多めにはいっているんだとか。
見た目だけだと、ホットケーキの方がボリュームがありそうな感じですよね?
でも、ホットケーキはどちらかと言うとおやつ感覚。
パンケーキは食事的要素が強いメニューです。
パンケーキに甘さが無いというのも、他のトッピングと合わせやすくできるうに…との配慮があるようですよ。
そう言えばbillsでも、パンケーキは朝食メニューって位置づけですもんね。
一方の不二家はホイップクリームやフルーツがトッピングされていて、いかにもおやつ的要素が強いですね。
スポンサーリンク
海外ではホットケーキは存在しない!?

出典 http://ameblo.jp/fujihappyspot/entry-12055787326.html
ちなみに海外では「ホットケーキ」は通用しないんだそうです。
デザートっぽい要素のものでも、「パンケーキ」と総称されているんだそうですよ。
ではホットケーキという名前はどうやってついたのでしょうか?
これには諸説あります。
元々は「薄餅」と訳されていたパンケーキが大正時代日本の食堂に登場した際に「ハットケーキ」と名付けられたなんだそうです。
それが昭和になって「ホットケーキ」に変化したという説。
また日本でホットケーキミックスを発売した社長が「温かいケーキだからホットケーキ」と名付けたという説。
どちらにしても、日本での造語だったんですね☆
「ショートケーキ」も海外には存在しないと聞いたことがありますが、ホットケーキも日本独自の言葉だったとは、びっくりですね^^;
今回のまとめ
友人とのひょんな話から、パンケーキとホットケーキについて知識が広がりました。
それにしても、日本人って発想が豊かというか、独創性がありますよね!
私は海外からやって来た有名パンケーキも大好きですが、やっぱり昔ながらの不二家のパンケーキや、森永のホットケーキミックスも大好きです♪
きっと他にも実は知らない日本独特のものってあるんでしょうね!
また面白いお話を発見したら、この場でご紹介したいと思います(^^)
スポンサーリンク