東京の縁結び神社で最強なのは、やっぱり東京大神宮?

出典 http://www.irasutoya.com/2013/02/blog-post_7604.html
恋愛運をアップさせてくれる神社、女性はとっても気になりますよね!
良縁に恵まれたいと思うのは、誰しも思うところです(^^)
東京でも縁結びとして有名な神社があります。
しかもそのお力が最強!とまで言われている神社です。
東京でもお伊勢参りができる唯一の神社とも言われています。
私も気になったので、お参りに行ってみましたよ♪
スポンサーリンク
東京の縁結び神社で最強なのは?

出典 http://www.omairibiyori.com/jinjatera/kanto/tokyodaijingu.html
一番人気なのは、やっぱり東京大神宮ですね!
東京大神宮は千代田区にあり、飯田橋駅から徒歩5分で行かれます。
「こんな所に神社が?」
と、ちょっとびっくりする所にあり、行くのに少々迷ってしまった私です^^;
私が出掛けた日は、休日だったせいもありますが、やはり若い女性がたくさん参拝に来ていました。
私の周りでも東京大神宮は大人気で、女性なら一度は行っているんじゃないか?と思われるほどでした。
実際に長年、彼氏ができなかった友人も、ここにお参りした後に出会った男性と結婚しました。
その友人もやはり結婚できずに悩んでいた友人が、東京大神宮にお参りして結婚できた!という話を聞いて自分も続いたんだそうです。
口コミで評判が広まった感じですよね!
東京大神宮にはスズランの花を象ったお守りがあるのですが、このお守りがまた大人気なんだそうです。
やはり縁結びのお守りなんだそうですよ♪
日本で初めて神前結婚式を始めた神社が東京大神宮だそうですから、結婚運が強いのかもしれませんね。
縁結びは恋愛だけじゃない?

出典 http://www.irasutoya.com/2016/01/blog-post_597.html
さて、縁結びというと「恋愛成就=結婚」と考えてしまいがちですが、実はこの世はすべてが「縁」によってできています。
人との出会い、仕事との出会い、物との出会い、ペットとの出会い、親子として生まれてくることも「縁」なのです。
素敵なパートナーと巡り合って、幸せな家庭を築くのも大切なご縁。
すべてのいいご縁に出会えるように、そして出会えたら感謝の気持ちを込めて、お礼参りをしましょう。
私は新しいことを始める時は、そこに集まる「人」が重要だと思っています。
いい人たちと巡り合って、いい時間が持てるように…そんな気持ちを込めて「縁結び」を祈願します。
そういった意味では、東京大神宮は最強化もしれません(^^)
お参りのお陰か、私はいい出会いに恵まれました♪
今度またお礼参りに行かなくては!
スポンサーリンク
お参りの作法、知っていますか?

出典 http://www.irasutoya.com/2016/02/blog-post_785.html
東京大神宮に限らないのですが、神社をお参りするのには作法があります。
できればお参りは午前中に行きましょう。
遠方で無理な場合は午後でもいいのですが、日没にお参りするのは控えましょう。
また神社は神様のお住まいです。
みなさんも人様のお宅を訪問するのに、無言でズカズカと入ったりしませんよね?
神社の鳥居は一般家庭の門扉の役割をします。
小声でいいので、くぐる前に「お邪魔します」と声を掛けましょう。
手水舎で手と口を清めた後は、いよいよ本殿です。
本殿では、きちんと名前とお願いを伝えるようにしてくださいね。
「神様は何でも知っている」なんて思って、名乗らないのは失礼に当たります。
お賽銭は静かに入れましょう。鈴も静かに鳴らしてくださいね。
大きな音を立ててアピールしなくても、神様はきちんと見ていてくれますよ。
そして二礼二拍手して、お願いを伝え、最後に一礼します。
帰りも一番最後の鳥居をくぐったら、本殿の方向を見て軽く一礼しましょう。
そして、お願いしたから大丈夫!と安心せずに、自分でできる努力は欠かさないこと。
もしお願いが叶ったら、同じ神社にお礼参りに行きましょう。
今回のまとめ

出典 http://www.irasutoya.com/2015/11/blog-post_857.html
私は神社に行くのが大好きです。
その中でも東京大神宮は、お気に入りのスポットですね♪
霊感は全く無いのですが、なんというかパワースポットと呼ばれるのも分かる気がします。
空気がとてもいい雰囲気なんです。
私が東京大神宮にお参りした日、タクシーで乗り付けてお参りに来た年配の方がいらっしゃいました。
その年配の方を参道までサポートしたタクシー運転手さんが、本殿に向かって深く一礼されていたのがとても印象的でしたね。
きっと地元の方に愛されている神社なんだな~と、気持ちがほっこりしました(^^)
お願い事がなくても、頻繁に訪れたいと思う神社です。
スポンサーリンク