歯ぎしりと噛みしめの直し方!子供と大人の原因の違い

出典 http://www.irasutoya.com/2015/07/blog-post_147.html
朝起きた時に、顎が痛かった経験はありませんか?
歯が痛むのか、頭が痛むのか分からないような経験は?
実は私、歯ぎしりと噛みしめには相当悩まされました☆
歯列矯正したから歯並びはよくなったはずなのに…。
歯ぎしりは自分ではなかなか気づけない症状ですが、放っておくと歯がひび割れるような深刻な事態になることも!
子供でも歯ぎしりが酷い子っていますよね?
今回は意外と危険な歯ぎしりと噛みしめの原因、その直し方についてお話したいと思います。
スポンサーリンク
子供の歯ぎしりと噛みしめについて

出典 http://www.irasutoya.com/2013/09/blog-post_4913.html
2歳くらいから6歳くらいの子供さんが歯ぎしりをすることが多いと聞きます。
2歳というと、ちょうど一番奥の歯が生える頃で、その違和感から無意識に歯ぎしりをしてしまうようです。
そして4歳~6歳くらいになると、今度は顎が成長してきます。
このくらいの子供さんは、歯と歯の隙間が妙に開いていますよね?
永久歯は乳歯よりも大きいので、まず先に顎が成長して永久歯のスペースを確保しているんです。
そのため噛み合わせも悪い状態になってしまうので、歯ぎしりをしたり噛みしめたりしてしまいますが、これは成長の一環なので徐々に治まってきます。
6歳を過ぎても歯ぎしりが止まらないようでしたら、念のため小児歯科での診察をオススメします。
多くは自然に直ってしまうので、あまり心配はいりません。
大人の歯ぎしりと噛みしめについて

出典 http://www.irasutoya.com/2014/04/blog-post_6125.html
大人の歯ぎしりや噛みしめについては、注意しなくてはいけません。
歯がすり減って行ったり、欠けたり折れたりする原因になります。
虫歯にもなりやすくなりますし、更には歯肉炎に発展してしまうことも!
歯ぎしりは自分では気付きにくいですが、前歯の減りを感じたり、ご家族から指摘を受けたら早目に対策しましょう。
また噛みしめも身体に悪影響を及ぼします。
朝、起きた時に顎に痛みを感じたり、噛み合わせに違和感を感じたり、首や頭に痛みを感じたら噛みしめている可能性が高いです。
肩凝りや首凝りの他、体調不良を起こすこともあり得ますので、これも気が付いたら早目に対策をしましょう!
スポンサーリンク
歯ぎしりと噛みしめの原因は?

出典 http://www.irasutoya.com/2014/03/blog-post_294.html
大人の場合はいくつか原因が考えられます。
◆ストレス
最も多い原因はストレスです。
本人が自覚していなくとも、無意識にストレスを歯ぎしりによって発散しているのです。
また緊張した状態で眠った時も、歯ぎしりや噛みしめが起きやすいです。
普段タバコを吸われる方は、睡眠中にニコチンが消失してしまい、不安な気持ちから歯ぎしりをする傾向にあります。
◆歯の噛み合わせ
歯の噛み合わせが悪いと、無意識に歯ぎしりをしてしまいます。
歯ぎしりによって噛み合わせが悪くなることもあるのですが、逆もまたあるのです。
歯の詰め物が合わなかったり、入歯などで口の中に違和感があると、無意識に歯ぎしりしてしまったりします。
また、本来の正しい噛み合わせが出来ていない方も多いです。
普段から上の歯と下の歯をくっつけてしまう方は、歯列接触癖というクセがついています。
これは睡眠中以外の普段の生活でも、気が付くと上下の歯をくっつけている人のことを言います。
本来、上の歯と下の歯には若干の隙間が開いているのが正しい姿勢です。
そして、舌先は上の歯の裏側に付いているというのが、舌の正しい位置となります。
歯ぎしりと噛み合わせの直し方
原因が分かれば、直し方も決まってきます。
噛み合わせが悪い、歯の詰め物が合わない、という方は歯医者さんで治療してもらいましょう。
また歯ぎしりのことを相談すれば、専用のマウスピースを作ってくれたりもします。
保険適用で5,000円程度で作れると思います。
普段の生活習慣でも対策はいくつかあります。
寝る時は仰向けに寝るとか、頬杖をしないようにするとか。
ストレスを溜めないよう、適度に発散するのも有効です。
私の場合、あまりにも歯ぎしりが酷いので、市販のマウスピースを購入して使用しています。

出典 http://www.amazon.co.jp/
毎晩使うものなので、定期的に買い替えたいな~と思い買ってみました。
シリコン製なので、噛みしめにもかなり効果があります!
お手入れも簡単ですし、専用ケースが付いているので旅行にも便利です♪
お値段もお手頃なので、オススメですよ!
今回のまとめ

出典 http://www.irasutoya.com/2014/06/blog-post_306.html
私は家族に指摘されるまで、自分の歯ぎしりには全く気が付いていませんでした☆
噛みしめについては、朝起きた時に顎の付け根が痛くなることがあったので気付いたのですが。
こればかりは、無意識にやっていることなので、自分ではコントロールのしようがありません。
それだけに、友達との旅行中とか気になりますよね^^;
一番恐いのは、歯が減ってくることです。
歯は再生が効かないので、気付いたら一刻も早く対処されてくださいね!
スポンサーリンク