お役立ちの杜

女性に役立つ情報をお届けします♪

痛くてツライ口内炎☆その原因と即効で治す5つの方法

   

口内炎

出典 http://www.irasutoya.com/2014/11/blog-post_12.html

口内炎ができるとツライですよね。

食べ物があたってもいたいし、水分は沁みるし、口の中に違和感はあるし、いいことナシです。

私は普段、あまり口内炎はできないのですが、歯列矯正をしていた時に矯正器具があたる部分に口内炎がよくできました。

一度にいくつもできてしまって、本当に大変な思いをしましたよ~☆

今回は口内炎ができてしまう原因と、口内炎を即効で治す方法についてお話したいと思います。

今まさにツライ思いをしている方のお役にたてば幸いです♪
 
 

スポンサーリンク


 

口内炎はどうしてできるの?

ビタミン

出典 http://www.irasutoya.com/2014/05/blog-post_6224.html

口の中にできてしまう炎症のことを口内炎と呼びます。

口内炎の口の中でしたら、どこにでもできます!

できてしまう主な原因を以下にまとめてみました。

◆ウイルス性口内炎

一般的に口内炎と呼ばれるものは殆どが「アフタ性口内炎」と言われています。

ウイルスや細菌の増殖がその原因となります。
 
 
◆カタル性口内炎

口の中の粘膜に炎症ができると、粘膜の色がピンクから赤色に変化します。

この症状がカタル性口内炎です。

入歯や矯正器具があたってしまったり、頬の内側を噛んでしまった時に細菌が繁殖します。

私がなってしまった口内炎は、まさしくこのタイプですね!
 
 
◆びらん性口内炎

口内炎を放置しておくと、更に腫れてしまいただれてしまう状態に進行します。

この状態をびらん性口内炎と言います。

悪化すると潰瘍に進行してしまう可能性があります。
 
 

スポンサーリンク


 

口内炎を即効で治すには?

ハチミツ

出典 http://www.irasutoya.com/2014/01/blog-post_2802.html

ツライ口内炎を一刻も早く治したい!

そんな時に有効な方法をご紹介しますね。

◆ハチミツを塗る

これは昔から有名な方法ですね。

ただし!甘いハツミチであっても、口内炎には沁みることがあります。

しばらくすれば痛みは落ち着きますが、ちょっと辛抱が必要です^^;

ハチミツは口内炎をコーティングしてくれる効果があるそうですよ。
 
 
◆ココアパウダーを塗る

これはご自宅に無いという方がおおいかもしれません。

ココアパウダーには、殺菌力と炎症を抑える力があります。

甘くてついつい食べちゃいそうになりますが、くれぐれもお薬としてお使いくださいね(^^)
 
 
◆塩を塗る

これはちょっと驚きの方法ですよね☆

傷口に塩をすり込むのは、かなり痛そうです!

でも、塩には消毒する力があるので、痛いけど有効な方法です。

高血圧の方にはあまりオススメできませんが、一番手軽に使える治療法だと思います。

ココア

出典 http://www.irasutoya.com/2015/04/blog-post_94.html

◆口内炎パッチを貼る

これは私も使った方法です。

歯列矯正中に歯科医から処方されました。

口内炎にペタン!と貼り付けてしまうお薬です。

シール状になっていますが、いつの間にか無くなってしまいますね。

体内に入っても問題の無い成分で作られていますから、飲み込んでしまっても大丈夫です。

市販薬としても売られています。

若干、口の中に違和感はありますが、カバー力は抜群です♪
 
 
◆病院で治療を受ける

あまりにも痛みがひどい場合は、病院で診ていただきましょう。

レーザー治療ですと、痛みが瞬時に無くなるそうですよ!

早く確実に治したい方にはオススメです。

ただし、保険が効かないことが多いので、少々高くつくかもしれません☆
 
 

今回のまとめ

歯列矯正

出典 http://www.irasutoya.com/2014/04/blog-post_28.html

口内炎ができない体質になるためには、バランスのよい食生活にしたり、ストレスを溜めない、睡眠を十分とる、口腔内を清潔に保つ…などの方法があります。

ですが既にできてしまった口内炎に、そんな悠長なことは言っていられませんね☆

ビタミンCなどのサプリメントも効果があると聞きますが、即効性は無いと思います。

今回、ご紹介した方法で即効、治るといいのですが(^^)

またいい治療法が分かりましたら、ご紹介したいと思います♪
 
 

スポンサーリンク


 

 - 健康・病気