注目のタッキースタイル!イチオシはスカジャン♪

出典 http://www.irasutoya.com/2016/01/blog-post_836.html
「タッキースタイル」という言葉をご存知ですか?
芸能人のタッキー&翼とは関係ありませんよ^^;
これから流行ると言われているのですが、私は言葉の意味すら知りませんでした☆
ファッション用語なんだそうです。
今回は「タッキースタイル」について、その中でも流行ると言われているスカジャンについてお話したいと思います。
スポンサーリンク
タッキースタイルとは

出典 https://www.instagram.com/p/8lrfQ8PALd/
私はそれほど流行に敏感な方ではないのですが、それでも流行っているものは少しくらい自分でも取り入れたいな~と考えています(^^)
ですから、気になるファッション用語はすぐに調べてみたくなっちゃうんですね♪
今回の注目は「タッキースタイル」
これ、日本語では「悪趣味な」という意味を持つんだそうです。
「Tacky(タッキー)」は、一見悪趣味とも奇天烈とも思えるファッションを敢えて着こなすことなんですね!
これまではノームコアと呼ばれる究極にシンプルなフッションが好まれていました。
ほら、人間って質素にし過ぎるとパーっと派手にやりたくなったりするじゃないですか?
今までシンプルを楽しんできて、そろそろ飽きてド派手なものを着たくなってきたってことじゃないでしょうか。
柄物と柄物を合わせたり、派手な色同士を組み合わせたり…。
斬新でユニークなファッションが流行しそうですね♪
自分でここまで着こなせるか…というと、なかなか難しいものがありますが、洋服を見て歩くのが楽しくなりそうですね。
スポンサーリンク
これからはスカジャンが来る!

出典 http://okwave.jp/qa/q6635129.html
「スカジャン」って知っていますか?
光沢のあるテロテロした生地で作られたジャンパーで、龍や鷹など和風な柄が刺繍されています。
名前の由来は「横須賀ジャンパーの略」とも刺繍の柄にスカイドラゴンが多いことから「スカイドラゴンジャンパー」の略とも言われています。
スカジャンの歴史は古く、戦後、横須賀米軍基地でアメリカの軍人さん向けのお土産として作られました。
日本人にはちょっと奇抜とも思えるデザインですが、とてもアメリカ受けがよく「スーベニアジャケット」と呼ばれ親しまれたそうです。
そう言えば、スカジャンは日本人が着ると言うより外人の方が着ているイメージが強いですね!
そのスカジャンが流行っているんだそうですよ。
と言っても、さすがに女子には抵抗がありますよね?
なので様々な好みの方が楽しめるようにと、パステルカラーだったり、柄が可愛めだったりするスカジャンも作られています。

出典 http://fashion2846.rssing.com/chan-12850885/all_p1.html
マイルドな感じになっているので、これなら女性でも抵抗なく着れそうですね(^^)
スカジャンとスタジャンの違い

出典 http://www.neqwsnet-japan.info/?p=4821
スカジャンと聞いて「スタジャンとは違うの」と思う方、多いのでは?
ネット上でもこの2つの違いがよく分からないという話を見かけましたので、当サイトでも説明しておきますね。
スカジャンについては、先ほど説明したので省略しますが、スタジャンとは?
「スタジアムジャンパー」の略です。
スタジアム用の防寒具という意味合いですね。
袖が革で作られていて、前身ごろと後ろ身ごろはウール製が多いです。
柄もチームのマスコットだったり、チーム名が刺繍されていたりします。
形はどちらも似ていますが、雰囲気はまったく違いますね^^;
今回のまとめ

出典 http://www.irasutoya.com/2013/12/blog-post_1774.html
タッキースタイル、いかがでしたか?
真似をするにはハードルが高そうですが、自由なオシャレが楽しめそうですね♪
普段、制服でオシャレが楽しめないOLさんは、プライベートで思いっきりタッキースタイルを満喫するのもいいと思いますよ(^^)
大胆な柄を合わせるのって、日本人にはちょっと抵抗がありますが、センスのいい人って意外と多いものです。
街行く人のスタイルや、お店のディスプレイを参考に、私もちょっとチャレンジしたいと思います。
スポンサーリンク