花粉症による頭痛や肩こりで体がだるい!そんな時の対処法

出典 http://www.irasutoya.com/2013/01/blog-post_2744.html
花粉症というと鼻水、鼻づまり、目がかゆい…そんな症状を想像しませんか?
ドラッグストアの花粉対策グッズを見ても、鼻と目に関するものばかりですよね。
中には花粉による頭痛や肩こり、体がだるくてたまらない…そんな症状に悩んでいる方も多いそうです。
一見、花粉と頭痛や肩こりって結びつかない関係に思えますが…。
実は意外な因果関係があったんです!!
今回は花粉症による頭痛や肩こり、体がだるくなるといって症状について原因と対処法をご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
花粉で起きる頭痛と肩こり、体のだるさ

出典 http://www.irasutoya.com/2013/06/blog-post_8850.html
花粉の時期に頭痛がしたら、もしかしたら風邪などではなく花粉が原因かもしれません。
なぜ花粉が頭痛を引き起こすかというと、これは二次的災害のようなものなんです。
まず花粉症によって、鼻水や鼻づまりなどの症状がでます。
と、それが原因で脳へ回る酸素が不足してしまうんです。
脳の酸素が不足すると、頭痛を起こしてしまう…というメカニズムだったんですね☆
また、長時間詰まったままの鼻水がおでこに溜まってしまい、頭痛を引き起こす…なんてこともあるんです!
私も花粉症が主に鼻にでるタイプですからよく分かるのですが、鼻づまりを起こすと夜、なかなか寝付けなくないですか?
睡眠不足により頭痛になってしまうこともあるんだそうですよ。
この鼻水・鼻づまりというのが結構厄介で、不快な症状が継続することにより、首や肩の筋肉まで凝ってしまいます。
不快な症状は自律神経を乱してしまうので、血管が収縮してしまいより方が凝りやすくなってしまうんですね。
花粉症の時期はいつもより肩こりが酷いな…と感じたら、原因は鼻にでる花粉の症状のせいかもしれません。
咳をしたりくしゃみをしたり、鼻がつまって不快な思いをしたり…そんな一連の症状が体力を消耗させています。
そんなことで?と思うかもしれませんが、咳もくしゃみも体力を奪います。
その上、睡眠不足までプラスされればかなり体は疲労しています。
体がだるいと感じてしまうのは、そういった要因が絡み合って出る結果なんですね。
スポンサーリンク
花粉による頭痛や肩こりへの対処法

出典 http://www.irasutoya.com/2014/08/blog-post_30.html
これらのツライ症状を改善するには、自分自身の基礎代謝を上げるしかありません。
まず、睡眠をきちんと取れるようにしましょう。
鼻づまりが酷い場合は、耳鼻科で飲み薬や点鼻薬を処方してもらい、自分でも鼻を温めたり、スッキリするアロマを使ったり工夫しましょう。
鼻づまりの対処法についてはコチラの記事も参考にされてみてください。
また、花粉症によく効く食べ物を摂るようにして、悪化させる食べ物は避けるように気をつけましょう!
花粉症による頭痛が改善すれば、セットで肩こりも解消してしまうことがあります。
ということは、肩こりが解消すれば頭痛も解消されることもあるわけです!
肩こりは血行不良が原因ですので、首と肩を温めてストレッチするといいですよ。
家族にマッサージしてもらうというのもいい方法です♪
花粉症の時期は普段にも増して、規則正しい生活、バランスのよい食生活を心掛けてみてくださいね。
やはり基本はそこなんです(^^)
今回のまとめ

出典 http://www.irasutoya.com/2016/02/blog-post_678.html
花粉症…本当にツライですよね^^;
私は頭痛は感じたことはありませんが、体がだるいと思ったことはあります。
最近は自分に合った薬が見つかったので、夜眠れないほどひどい鼻づまりはないのですが、以前は本当に大変でした☆
たかが鼻水…と侮るなかれ!
結局のところは、規則正しい生活をして免疫力を上げるのが一番いい改善策なんですよね(^^)
折角、オシャレを楽しめる季節なんですから、花粉なんかに負けないよう元気に過ごせるよう頑張りましょう!
あまりにも症状が酷い方は、一度専門医の診察を受けてみてくださいね!
スポンサーリンク