お役立ちの杜

女性に役立つ情報をお届けします♪

花粉症の症状は耳にも出る!かゆみや痛みが出た時の対処法

   

耳掃除

出典 http://www.irasutoya.com/2015/08/blog-post_671.html

鼻水やくしゃみが出る、目がかゆい、そんな症状ばかり取り上げられる花粉症ですが…。

実は耳にも花粉の影響が出ることがあるってご存知でしたか?

花粉が入り込むと鼻は鼻水やくしゃみ、鼻づまりがしますし、目は涙が出るし、喉だって咳や痰が出ます。

でも耳って…ただかゆいだけなんです☆

だから花粉の影響だって気づきにくいんですね。

かゆいからと綿棒や耳かきでゴシゴシ擦り過ぎていませんか?

擦り過ぎると耳を傷めてしまいます。

今回は花粉症でか耳がかゆくなったり痛みが出た時の対処法についてお話したいと思います。
 
 

スポンサーリンク


 

花粉の影響が耳にでる原因

耳

出典 http://www.irasutoya.com/2014/05/blog-post_6517.html

花粉の時期に耳の中はもちろん、耳の周りや奥の方までかゆみを感じることがあります。

耳の奥がかゆい時は、喉が炎症を起こしている時に出ることがあります。

また、耳が痛い時は鼻をかみ過ぎたり、強くかんだりした時に起きたりします。

鼻水や鼻づまりは不快ですが、鼻は強くかまないように注意してくださいね!

鼻をかみ過ぎると急性中耳炎になってしまうこともあります。

耳が詰まった感じがすることもありますが、この時は鼻の粘膜が腫れている可能性があります。

花粉の影響がが直接耳に出るというより、鼻や喉の症状が耳にまで広がっているケースが多いようです。

もちろん、耳の中は肌が柔らかいのでアレルギー反応を起こしてかゆみが出ることもあります。

かゆくても耳の中は爪で引っ掻いたり、耳かきで強く擦らないようにしてくださいね。

肌が柔らかいので出血する心配があります。
 
 

スポンサーリンク


 

耳がかゆい時の対処法は?

綿棒

出典 http://www.irasutoya.com/2013/12/blog-post_4.html

どうしてもかゆい時は、綿棒でやさしく擦ってください。

綿棒でも擦り過ぎてしまうと皮膚を傷めてしまうので、気をつけてくださいね。

万一、耳の中で出血してしまうと聴力に影響することもありますし、かさぶたになると更なるかゆみを生みます☆

我慢できないかゆみが出たら、すぐに耳鼻科を受診してください。

「耳がかゆいくらいで?」と思うかもしれませんが、市販の薬などではかゆみを止めるのは難しいと思います。

まずアレルギー検査をして、かゆみの原因を特定してもらいましょう。

そのためにもアレルギー科のある病院を受診されてくださいね。

皮膚科でもいいのですが万一かきむしってしまって、すでに外耳炎になっている…なんて結果でしたら二度手間になってしまうので^^;

外耳炎以外にも感染症などの心配もあるので、ひどくなる前にきちんと専門医に診ていただきましょう。
 
 

今回のまとめ

耳鼻科

出典 http://www.irasutoya.com/2015/05/blog-post_286.html

花粉症の症状については、当サイトでも色々取り上げてきましたが、あらゆるところに影響が出るんですね^^;

私の姉が一時期、耳のかゆみが出てしまって、無意識にかき崩してしまって病院のお世話になりました。

幸い外耳炎も感染症にもなっていませんでしたが、耳の中がかゆいって本当にツライと言っていました。

寝ていても無意識にかいてしまっているんですって!

昼間も気付くと指が耳に入ってると言っていたので、よほどかゆいんだと思います。

みなさんはひどくなる前に、面倒でも病院で診てもらってくださいね。

早目に対処すれば軽く済むみたいですよ(^^)
 
 

スポンサーリンク


 

 - 健康・病気