お役立ちの杜

女性に役立つ情報をお届けします♪

塩レモンの作り方!あさイチやはなまるで紹介された人気レシピ

   

レモンキャラクター

出典 http://www.irasutoya.com/2014/03/blog-post_1875.html

「塩レモン」ってご存知ですか?

名前から想像できる通りですが、レモンを塩に漬けた物です(^^)

これが意外にも万能調味料になる!と大人気で、メディアでも多数取り上げられました。

あさイチやはなまるマーケットなどに登場したので、ご覧になった方も多いのでは?

ところが作ったものの、あまり活用していない☆という残念な声も…。

その時は「なるほど!」と思っても、時間が経つと忘れちゃうんですよね^^;

今回は塩レモンの作り方をおさらいしたいと思います♪
 
 

スポンサーリンク


 

塩レモンの作り方

塩レモン

出典 http://matome.naver.jp/odai/2144680328653851201

ではあさイチで紹介された作り方をおさらいしましょう。

◆材料
・レモン・・・3個
・粗塩・・・500g

※密閉できる容器を用意してくださいね!

※レモンはワックスがかかっていない国産のものを選んでください。

※容器は煮沸消毒してから使いましょう。
 
 
◆作り方
①レモン3個のうち2個は、厚さ1センチの輪切りにし、1個は乱切りにします。

②密閉できる容器の底に粗塩を入れ、レモンと粗塩を交互に重ねていきます。
※容器は1リットル以上のものがオススメですよ!

③容器をよく振って、まんべんなく塩が行きわたるようにします。

一週間くらいで完成しますが、その間も時々、容器を上下に揺すってください。

1か月くらいすると水分が出てきて、マイルドなお味に変化していきます(^^)

常温で保存する場合、粗塩の量は絶対に減らさないでくださいね!

減らすと保存できないことがありますので☆

長期保存するのであれば、冷蔵庫で保存しましょうね。
 
 

スポンサーリンク


 

塩レモンの効果は?

スライスレモン

出典 http://www.irasutoya.com/2016/02/blog-post_628.html

できあがった塩レモンは、ドレッシングなどの調味料としても、お肉などを漬け込んでもいいです♪

もちろん、魚料理との相性もバツグン!

パスタやサラダなんにでも使えるので、アイデア次第でそのレシピは無限大です。

レモンはダイエットや美肌効果があるので、たくさん摂取したいですね(^^)

汁だけじゃなく、皮も一緒に食べましょう!

実はレモンに含まれるビタミンCの半分は皮に含まれているって知っていますか?

普段は捨ててしまうレモンの皮ですが、塩レモンになら丸ごと食べられます♪

レモンに多く含まれるクエン酸には、糖質の代謝をよくする効果と、脂肪を分解する力があります。

美味しいものを食べて、ダイエットになって美肌にもなるって、すごく得した気分ですね(^^)
 
 

塩レモンのちょっと裏ワザ

塩レモン時短

出典 http://cookpad.com/recipe/2653980

塩レモンを作ってみよう!と思ったけど、食べられるまで最低でも一週間。

マイルドになるまで一か月も待つのか…。

せっかちな私には、待ち時間がもったいなく思えてしまいます^^;

そこで!私と同じくせっかちな人のために、時短で作れる塩レモンをご紹介します♪

それは、レモンを5ミリくらいのみじん切りにしちゃうんです!

で、砂糖を入れちゃいます。

分量としては、レモン1個に対して砂糖小さじ2、粗塩小さじ1くらい。

容器にレモンと砂糖と粗塩を交互に入れて、密閉したらシャカシャカ振ります!

この方法だと約3時間で完成(^^)

これなら作ったその日のうちに使えちゃうんです♪

両方のバージョンを作って、食べ比べてみるのも面白いですね(^^)
 
 

今回のまとめ

レモン

出典 http://www.irasutoya.com/2012/11/blog-post_14.html

正統派と時短派、どちらのレシピがお好みですか?

それにしてもレモンを丸ごと食べられるって、画期的ですよね~♪

いつも皮がもったいないな~って思っていたんです。

もし、ワックスがかかっているレモンしか手に入らなかったら、30秒くらいお湯で煮てから冷水に取れば大丈夫ですよ。

皮まで食べるから、綺麗なレモンを選びたいですね(^^)
 
 

スポンサーリンク


 

 - クッキング・食べ物・グルメ