お花見は目黒川が人気!ライトアップにクルーズ船もアリ♪

出典 http://www.irasutoya.com/2015/03/blog-post_364.html
桜の開花予想が始まると、なんだかワクワクしちゃいますね!
桜は咲いている期間が短いので、今年は何回行かれるかな~?とカレンダーと睨めっこしちゃいます^^;
できれば晴天の日に行きたいですし、一緒に行くメンバーの予定との兼ね合いもあるし…。
私は東京近郊に住んでいますが、桜の名所と言われるところはたくさんあるんですよね!
今回は私もお気に入りの目黒川の桜についてお話したいと思います。
スポンサーリンク
お花見は目黒川が人気!

出典 https://retrip.jp/articles/4135/?page=4
東京でお花見というと、真っ先に思い浮かぶのは上野恩賜公園ですよね。
新宿御苑や千鳥ヶ淵も素敵ですし、枝垂桜が素晴らしい六義園もいいですね~。
でも、ここ最近の人気ナンバーワンスポットは目黒川の桜なんですよ♪
私もお花見に行ったことがありますが、なんというか桜並木と川のコントラストが素敵なんです(^^)
また目黒の街もいい雰囲気で、お店を覗いて歩くのも楽しいんです。
美味しいレストランや古民家カフェなどもあって、住みたくなってしまう街ですよ。
その桜のあまりの美しさに、ここ数年お花見の時期は人の大渋滞が問題になっています☆
約4キロある桜並木が、本当に人・人・人!に埋め尽くされるんです^^;
可能ならば平日に出掛けた方が、ゆっくり桜を見ることができますよ。
スポンサーリンク
目黒川の桜について

出典 https://retrip.jp/articles/4135/?page=4
目黒川にかかっている大橋から太鼓橋までの約4キロに、ソメイヨシノが800本植えられています。
桜の枝がなかり川に張り出しているので、そのアーチがまた美しい!
目黒川沿いの遊歩道を歩いてお花見をするスタイルになります。
残念ながら、ここではレジャーシートを敷いて座ってお花見…というのはできません^^;
「宴会禁止」の張り紙もバッチリ貼られているので、気をつけましょう☆
桜の開花時期は毎年3月下旬頃~4月上旬。
口コミで噂が広まったのか、桜が見ごろの週末は本当に恐ろしい混雑になります。
日没から21時まではライトアップされるのですが、これまたコワイくらいに幻想的です♪
近くに住んでいる方は、毎日この風景を見られるのかと思うと、かなり羨ましいです(^^)
やはり桜のアーチを堪能するなら、クルーズ船に乗っちゃうのが一番です!
お花見クルーズには様々なプランがあり、事前予約も行っています。
満開の日を予想するのは難しいですが、大人気なので早めに予約することをオススメします。
ナイトクルーズもありますよ♪
クルーズについての詳細は下記サイトで紹介されています。
目黒川へのアクセス

出典 http://www.zeal.ne.jp/plan/145.html
目黒川の桜まつりは約4キロの並木道で開催されますので、アクセスできる駅は3つあります。
上流からアクセスするなら東急田園都市線「池尻大橋駅」から徒歩3分となります。
中流辺りでしたら、東急東横線・東京メトロ日比谷線「中目黒駅」から徒歩1分。
下流に出るならJR山手線・東急目黒線・東京メトロ南北線・都営三田線「目黒駅」から徒歩5分です。
私はいつも中目黒駅で下車します。
そして、流れに身を任せて桜を楽しみますね(^^)
休日は人の波が出来ていて、逆らって歩くことは厳しいです☆
特に目的が無いなら、流れに乗ってしまった方がスムーズにお花見ができますよ。
今回のまとめ

出典 https://retrip.jp/articles/4135/?page=4
今年のお花見はどこへ行くか決めましたか?
私はお酒が飲めないこともあり、純粋に桜が楽しめるお花見が好きなので、やっぱり目黒川は大好きです♪
ゆっくり桜を見た後は、おしゃれなレストランやカフェで、まったりしたいですね(^^)
できればブラっと行って、気に入ったお店に入りたいのですが、お花見の時期はどこも大混雑☆
レストランなども、できれば予約しておいた方が確実なんですよね^^;
私も含め、日本人って本当に桜が大好きですよね!
みなさんも是非、お花見を楽しまれてください♪
スポンサーリンク